- 「この悩み誰かに相談したい」
- 「当たる占い師を探している」
- 「どの電話占いサイトがいいか迷っちゃう」
ひとめで分かる電話占いサイト比較一覧表(30社対応)も紹介しています!
ど~も電話占い研究室の仙道です。
今回は占いの3つの種類についてお話していきたいと思います。
また、3つの種類とは違う新しく出来た霊占のことについてもお話しさせていただきます
ここで言う種類というのはカテゴリーの事ですね。
多くの占いがどういったカテゴリーに入るのか?あなたは知りたくありませんか?
それを知る事によってあなたの悩みに即した占いを知ることができます。
自分の悩みがどういう占いに適しているか?悩みますよね。
もし自分の悩みに適してない占いしかできない占い師に当たってしまったら悲惨です。
そうなる前にここの記事を参考にしてあなたに最適な占いを探しましょう。
では占いの種類の違いを表す三つのカテゴリーについて説明します。
カテゴリーとして主に以下の三つに別れます。
- 命
- 卜
- 相
これは主に中国で呼ばれている占いの種類だそうですが西洋の占いもこの中に入ります。




最後まで読んでくれれば、自分の悩みに即した占いが分かりますよ!
命占とは?
命占とはその人が持つ運命や宿命をしる為の占術になります。
もしあなたが何か始めたい事など時期的なものを知りたければこの占術がおススメです。
命占は対象者の生年月日や生まれた場所などのデータを元にその人の生まれ持った性質や傾向、人生のバイオリズムなどをみるものになってます。
(*)バイオリズムは好不調を表す波。
つまり持って生まれた才能、資質、体質、恋愛傾向、金運、結婚運、職業運など知る事ができます。
また、男女、親子、友人などあらゆる人間関係の相性も総合的な占うことができます。
誕生日さえ分ればいいので、創業日で企業の運勢を占ったり、建国した日で一国の運勢を占うこともできます。
社会現象や政治経済、時代の流れを占う場合にも使います。
注意命占の場合、生年月日が変わることはありませんから、占い結果は、一生変わりません。
命占に属する占いは以下のものになります。
この中で有名なものだと占いの帝王といわれる四柱推命ともっともポピュラーな占いといえる西洋占星術なんかがあります。
参照四柱推命は四柱推命とは何か?をご参照ください。
また六星占術なんかもあの細木数子さんで有名になったと思います。
占いは統計学と言われたりしますがこの命占はその兆候が最も見られるものといえるでしょう。
もちろんこの命占にも不得意なものはあります。
それが下記のものになります。
ココがダメ
もしあなたが好きな相手が自分の事をどう思っているかなど知りたい場合は別の占いにしましょう。
卜占とは?
卜占とは人と関わりあう事柄や事件を占うもので偶然的なもので推し量っていきます。
つまり近い将来どうなるか?もしくは一つの悩み事に対して現在どうしたらいいか?などを占っていきます。
例えば、サイコロの目やカードの並び、亀の甲羅の割れ目など偶然のパターンや組み合わせにあらわれる真実を読み取ったりします。
なので、占い師の直観が重要になってくる占術です。
それと時間、事象、方位などでも占っていきますが出た内容でシンクロニシティをさせて観たりします。
(*)シンクロニシティは意味のある偶然の一致と言う意味になります。
単純な例えで言えば花びらで好き・嫌いを占う恋愛占いなどを指します。
ここで一つの疑問がでてきます。
偶然で出た結果がどうして当たるのでしょうか?
コインの表裏やタロットカードの並びは、偶然でたのではなく、占い師が超常的な力で操作した、必然の結果なのではないでしょうか?
偶然か?必然か?
占い師は、この世にまったく無意味な偶然はない、と考えます。
たまたま今回コインの表が出たのも、誰かがするのも偶然ではないのです。
あえて言えば、占い師が超常的な力で操作するのではなく、占い師は「すべてが必然で結びつけられた世界」で占うのです。
卜占は主に以下のものになります。
- タロット占い
- 断易
- 周易
- 奇門遁甲
- 辻占
- おみくじ
- ダウンジング
- ルーン占い
- あみだくじ
- ジプシー占い
- スクライング(水晶占い)
- ダイス占術
- 花びら占い
- 梅花心易
- ホラリー占星術
この中で特に有名なのがタロット占いになります。
参照タロット占いはタロット占いと霊感タロットをご参照ください。
又、タロット占いなどは相手の気持ちや状況を占うのに適しています。
なのでもしあなたが好きな人の気持ちがしりたい場合はタロット占いや易など卜占で占ってもらいましょう。





ココがダメ
(*)梅花心易は長期でも大丈夫です。
相占とは?
相占とは姿や形など目にみえる事象や環境から相談者の現在の影響や今後の運勢などをみます。
人の顔も、手のしわも、山も川も、この世のあらゆるものの形に、本質があらわれてとして占うのです。
例えば手相などが代表的なもので現在や今後の方向性をみたり生まれ持った性質などをみます。
それに危険や災難を予知することもできます。
また、風水など時間や方位などのデータが必要なものもあります。
相占は主に以下のものになります。
- 風水
- 手相占い
- 家相占い
- 人相占い
- インド風水
相占で有名なのは手相と風水ですね。
特に風水は華僑の間では必須のものでビジネスにも取り入れられ皇帝お抱えの風水師もいたほどです。
(*)華僑は外国に移住している中国人の事、商売で成功している人も多い。
相占の苦手な事は命占と同じく人の気持ちや好みを知ることになります。
三種類とは違う別の占い法、霊占について
占いは上記の三種類が主なものになりますがそれとは別に霊占というものがあります。
最近は電話占いでも多く使われるので知っておいて損はないでしょう。
霊占は霊的なものを使う占術で卜占とミックスして使う場合が多いです。
しかし霊占は占い師の力量の差で結果が大きく左右されます。
占い師を選ぶ時は慎重にしなければいけません。
では霊占に含まれる占いをみてみましょう。
- 霊感タロット
- 霊視
- 波動修正
- 千里眼
- 縁結び祈願
- 縁切り祈願
- 自動書記
- 透視
- チャネリング
- 敬愛法
- 前世鑑定
- ヒーリング
- アカシックレコード
- オーラリーディング
- スピチュアルリーディング
- 未来予知
- 守護霊交信
霊占は占いというよりスピリチュアルといってもいいかもしれません。
つまり霊的ということです。
なので占い師によっては全く使わない人もいます。
中には霊感が全くないのに霊占をしている人もいますから注意が必要になります。
命、卜、相、霊以外の占い
以上の命、卜、相、霊の四つの区分以外に含まれない占いとしては、姓名判断、血液型占い、夢占いなどがあります。
それぞれの特徴をみていく事で役立ててみてください。
姓名判断は、アルファベットで占う西洋系のものと、漢字の字画を使う東洋系の占いがあります。
血液型占いは、四種類とカンタンなことから、日本であっという間に広まったゲーム性の強い占いです。
夢占いは、古代から続く歴史ある占いですが「夢占い師」というのは存在しません。
夢を見るのは質問者本人で、それを解釈するのが夢占いだからです。
一時的に流行った占いの中にも、四柱推命の動物版といえる動物占いなど伝統にもとづいた古い占いを現代風にしたものもあります。
まったく新しく、誰かが創った占いもあります。
この様に新しく占いが生まれ、そして消えっているのです。
まとめ
今回、命、卜、相の三種と霊の占い分類をお見せしました。
この様に占いにはカテゴリーがあります。
占ってもらう内容によっては合う合わないものがありますのでよく注意してください。
おおよその占い師はいくつかの占いを組み合わせているので大体大丈夫だと思います。
それでも占い師によって得意不得意がありますのでそこらへんを見極めて人を選びましょう。
そして是非悔いのない占い師選びをしましょう。
- 「この悩み誰かに相談したい」
- 「当たる占い師を探している」
- 「どの電話占いサイトがいいか迷っちゃう」
ひとめで分かる電話占いサイト比較一覧表(30社対応)も紹介しています!